kame-ru2021’s diary

自然を愛し、動物、植物を愛してのんびり気ままに生きていきたいのんびり家

【ひな祭り】3月3日

今日、3月3日はひな祭り。

娘がいるので親から頂いた雛人形を出してきて部屋に飾ってみました。

f:id:kame-ru2021:20210303145124j:plain

雛人形


1年ぶりに雛人形を出してみて、しみじみにおだいり様とお雛様の白い顔を見ながら日本の伝統は良い物だな〜と感じます。

 

雛人形のルーツを調べてみました。

      ↓

雛祭りのルーツは、中国渡来の「上巳(じょうし)」の節句。 中国では3月3日に、水辺にて身を清め、穢(けがれ)れを払う習慣がありました。 これが日本に渡り、3月3日には穢れ払いの儀式が行われるように。

奈良時代には紙でできた人形(ひとかた)が登場し、平安時代には人形に厄(やく)を移して川に流す「流し雛(ながしびな)」も誕生しました。 現在の雛人形と比べると、意味も姿も全く違いますが、最も古いお雛様の原型は奈良時代には生まれていた事になります。

雛人形の由来を考えよう | 桃の節句に向けてPreferの雛雑学

 

なるほど、意外と日本人として生きてきて、日本の伝統を良く理解していない事に気づきます。勉強になりました。